現在、国は教師の働き方改革の一環で、令和5年度から令和6年度までを改革推進期間として、まず休日の部活動から地域移行を進めています。
横浜市でも部活動の地域移行の実証研究を進めていますが、指導内容の充実もセットで考えていくべきだと考えます。
スポーツのデータ分析が進んでいます。
昨今、データアナリストによるスポーツのデータ分析が進んでいます。
トレーニングの可視化や映像・データ分析をすることで、個別指導や戦略的トレーニングも可能となり、更に、トップダウンではなく、双方向でデータを基に指導者と対話することで生徒たちの論理的思考の助長にもつながります。
本市には3000を超える部活動があり、全ての部活動に部活動指導員を配置し、あるいは地域移行を進めていくことは極めて困難だと感じます。
総合的なDXツールを使うことで、1人の指導者が一度に複数の学校を指導することも可能となります。
他にもスケジュール管理や活動記録、オンラインミーティングなど様々な活用方法があります。
今後部活動のDX化が進んでいくと思います。
この度、令和6年第3回市会定例会決算第二特別委員会の教育委員会への局別審査で、「部活動をDX化することは、生徒のパフォーマンス向上、指導者の確保、専門的知識のない教職員の負担軽減、部活動の効率化など多くの利点があるので、推進させていくべき」と質問させていただきました。
教育長からは、利点が数々あるので、積極的に推進していきますとの答弁がありましたので、今後部活動のDX化が進んでいくと思います。
まずは、モデルになる学校や部活をつくっていきたいと思いますので、進捗あり次第、またご報告したいと思います。よろしくお願いします。
横浜市会議員:しらい享次